【旅行日記】沖縄本島・石垣島・世界自然遺産 西表島への旅

ライフスタイル

FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的自立と早期リタイア)を目指すうえで、資産形成や支出最適化と同じくらい大切なのが「FIRE後のライフスタイル設計」。お金と時間の自由を手に入れた先に、どんな毎日をデザインするかが“満足度の差”になります。その一つの選択肢が「旅」です。今回ご紹介するのは、沖縄本島・石垣島・西表島をめぐる8日間の旅海と森街と離島をバランスよくつなぐモデルルートです。写真だけでは伝わらない風や匂い、海の色の変化を感じに行く、小さな冒険の記録です。

  1. 旅行スケジュール
  2. 旅の紹介
    1. 1日目:那覇入り・国際通りで乾杯
      1. フライト(仙台→那覇)
      2. チェックイン:ホテル「ヒューイットリゾート那覇」
      3. 夕食:洋食酒場 Barrel(バレル)
    2. 2日目:水族館&海風ドライブ(南部~中部)
      1. DMMかりゆし水族館(iias イーアス 沖縄豊崎内)
      2. 豊崎海浜公園(美らSUNビーチ)
      3. 世界遺産 勝連城跡(うるま市)
      4. 夕食:栄町ステーキ(栄町市場)
    3. 3日目:やんばるを縦断(北部)
      1. 東村 慶佐次湾マングローブ(東村ふれあいヒルギ公園)
      2. クイナの森(ヤンバルクイナ生態展示学習施設)
      3. 辺戸岬
      4. 夕食:居酒屋 小梅(国際通りエリア)
    4. 4日目:石垣島へ島移動
      1. フライト(那覇→石垣島)
      2. チェックイン:ホテル「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」
      3. 夕食:石垣生まぐろと銀しゃり 食堂つーなー
    5. 5日目:石垣島一周絶景めぐり
      1. 朝食:日本料理 八重山(ホテル内)
      2. 玉取崎展望台
      3. 平久保崎灯台
      4. 米原のヤエヤマヤシ群落
      5. 川平湾
      6. 石垣島鍾乳洞
      7. 御神崎
      8. 夕食:地元スーパーのお惣菜
    6. 6日目:西表島日帰りツアー
      1. 朝食:SALTIDA(サルティーダ)(ホテル内)
      2. 八重山観光フェリー「西表島と水牛車で行く由布島のんびり満喫コース」(昼食付)
      3. ①西表野生生物保護センター
      4. ②由布島(水牛車・園内散策・昼食)
      5. ③仲間川マングローブクルーズ
      6. 夕食:日本料理 八重山(ホテル内)
    7. 7日目:ホテルステイで“暮らすように”
      1. 朝食:SUNCOAST CAFE(サンコーストカフェ)(ホテル内)
      2. プール&マエサトビーチ
      3. 夕食:寿司 正茶春(まさはる)
    8. 8日目:帰路へ(石垣→那覇→仙台)
      1. 朝食:SALTIDA(サルティーダ)(ホテル内)
      2. フライト①(石垣島→那覇)
      3. 乗継ランチ:A&W 那覇空港店
      4. フライト②(那覇→仙台)
  3. まとめ

旅行スケジュール

  • 1日目:仙台→那覇移動【那覇滞在】

  • 2日目:沖縄本島めぐり(南部~中部)

  • 3日目:沖縄本島(北部)やんばる縦断

  • 4日目:那覇→石垣島移動【石垣島滞在】

  • 5日目:石垣島一周

  • 6日目:西表島めぐり(日帰りツアー)

  • 7日目:ホテルで“暮らすように”滞在

  • 8日目:石垣→那覇→仙台移動

旅の紹介

1日目:那覇入り・国際通りで乾杯

フライト(仙台→那覇)

12:00 仙台空港発(ANA)→ 15:00 那覇空港着(直行便)【所要時間:3時間】

チェックイン:ホテル「ヒューイットリゾート那覇」

ゆいレール「安里駅」から徒歩約3分、国際通り至近の好立地。屋上のインフィニティプール&ルーフトップテラス(バー併設)からは那覇の街並みを一望できます。朝は沖縄料理も並ぶ種類豊富な朝食ビュッフェハンバーガーステーションが人気)を楽しめ、客室はシンプルで一部バス・トイレ別タイプあり。館内動線もわかりやすく、観光・ビジネス双方の拠点として“連泊しやすい”価格帯です。

基本情報メモ
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
駐車場あり(有料・先着)
館内セルフコインランドリーあり

※最新情報は公式を確認 https://hewitt-resort.com/naha/

夕食:洋食酒場 Barrel(バレル)

夜は国際通り洋食酒場 Barrel(バレル)で乾杯。イタリアン・フレンチのお店で、地元の食材をふんだんに利用した料理が楽しめます。旅行初日は、ステーキやグリル、ポテト、ビールで「沖縄スイッチ」を入れました。

詳しくはこちら:洋食酒場Barrel

2日目:水族館&海風ドライブ(南部~中部)

DMMかりゆし水族館(iias イーアス 沖縄豊崎内)

プロジェクションや音響を活かした“没入型”展示が魅力。天候に左右されにくく、那覇空港から車で約15分、施設共用の大型駐車場あり。写真スポットが多く、所要は60~90分が目安。混雑を避けるなら開館直後か夕方が狙い目。ベビーカーOK、館内トイレ・エレベーター完備でファミリーも安心。

豊崎海浜公園(美らSUNビーチ)

那覇空港から車で約15分iias イーアス 沖縄豊崎に隣接する便利なビーチ。広い砂浜と整備された遊歩道、シャワー・更衣設備が使いやすい。離発着する飛行機やサンセット鑑賞に最適。風が出やすいので帽子・サングラス・サンダルは必携。売店・自販機が点在し、子連れでも過ごしやすい。

世界遺産 勝連城跡(うるま市)

石積みの城(グスク)海のパノラマが圧巻。駐車場からは石畳や階段の上りが続くため滑りにくい靴推奨。夏場は帽子・飲料必携で、朝夕の見学が快適。歴史解説パネルが充実しており、滞在目安は30~60分。中部ドライブのハイライトにぴったり。

夕食:栄町ステーキ(栄町市場)

赤身中心のカジュアルなステーキをサクッと。カウンター主体で回転は早めだが、夕食ピーク時は行列になることも。サイドを加えても1人前でしっかり満腹、滞在短めでコスパ良好。市場の熱気も含めて“那覇の夜”を味わえる。

3日目:やんばるを縦断(北部)

東村 慶佐次湾マングローブ(東村ふれあいヒルギ公園)

木道(ボードウォーク)で湿地を安全に観察(無料)無料駐車場・トイレあり。潮位で景色が変わるので干満表を確認すると満足度UP。所要は45~60分。虫よけと日差し対策は必須。

クイナの森(ヤンバルクイナ生態展示学習施設)

希少種ヤンバルクイナを見学できる!ヤンバルクイナの生態や保護の取り組みを学べる解説展示が充実。映像・音声コンテンツもあり、子どもでも理解しやすい。周辺には短い散策路も。所要は30~45分

辺戸岬

沖縄本島最北端。遊歩道から迫力の断崖とターコイズの海を望む。風が非常に強い日が多く、帽子はストラップ付き推奨。無料駐車場・トイレあり。所要は30~40分。午後は逆光気味になることがあるので撮影は昼前が◎。

夕食:居酒屋 小梅(国際通りエリア)

沖縄料理と泡盛が楽しめるお店。島豆腐や海ぶどう、ラフテーなど定番から日替わり鮮魚まで。ピーク帯は満席になることもあるため早めの来店か予約が安心。

詳しくはこちら:小梅

4日目:石垣島へ島移動

フライト(那覇→石垣島)

12:25 那覇空港発(JAL)→ 13:25 新石垣空港着【所要時間:1時間】

チェックイン:ホテル「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」

空港から車で約20分真栄里(マエサト)ビーチに直結する大型リゾート。敷地内には屋外ラグーンプールと屋内プール、フィットネス、スパ、ショップ、マリンアクティビティカウンターがあり、天候に左右されにくいのが強み。

  • ビーチ&プール:波が穏やかなビーチで、遊泳エリアが区画され安心。プールは日陰スペースも多く、子連れでも過ごしやすい。

  • ダイニングSALTIDA(ビュッフェ)、SUNCOAST CAFE(ビュッフェ)、日本料理 八重山 など、滞在中の“飽き”が来にくいラインナップ。朝食は混雑時間を外すと快適。

  • 長期滞在:売店やランドリー等、長期滞在向けの設備が揃い“暮らすように滞在”がしやすい。

基本情報メモ
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
敷地内駐車場あり(無料)
館内セルフコインランドリーあり

※最新は公式を確認 https://www.anaintercontinental-ishigaki.jp/

夕食:石垣生まぐろと銀しゃり 食堂つーなー

夕食は石垣生まぐろと銀しゃり 食堂つーなーで“地の魚”を堪能。外食で八重山の海の恵みをダイレクトに味わう夜。 — 看板は“生まぐろ”と炊きたて“銀しゃり”。赤身・中トロの食べ比べや、漬け・炙りの一品、まぐろ丼・定食までメニューが充実。刺身はほどよい厚みで旨みが強く、温かい味噌汁と合わせると満足度◎。カジュアルで入りやすく、ピークは行列になりやすいので早めの来店がおすすめ。

詳しくはこちら:石垣生まぐろと銀しゃり食堂つーなー

5日目:石垣島一周絶景めぐり

朝食:日本料理 八重山(ホテル内)

白身魚の竜田焼き みぞれポン酢掛け
かみやーき小の石垣名産蒲鉾
沖縄定番 ポーク玉子
烏賊と青菜の煮浸し
琉球じーまーみー豆腐
クーブイリチー(昆布炒め)
石垣島シブイ汁仕立て煮物(島冬瓜・若鶏・人参)
本日の味噌汁
シビ削り節
御飯物
果実
※朝食は日替わりで内容が変わります。

玉取崎展望台

無料駐車場・トイレあり。駐車場から緩やかな坂道を5分ほどで展望台へ。北側の海とリーフが一望でき、午前の順光が美しい。ベビーカーは一部押しづらい箇所あり。

平久保崎灯台

石垣島最北端の絶景ポイント。日陰が少ないので帽子・飲料必須。無料の駐車場からは軽いアップダウン徒歩5~10分。風の強い日は体感温度が下がるため薄手の羽織があると◎。

米原のヤエヤマヤシ群落

遊歩道が整備され、熱帯感あふれる巨木の森をぐるり。所要20~30分。湿度が高く蚊も多いので虫よけ推奨。無料の駐車場台数が少ないため、朝の早い時間が快適。

川平湾

ビューポイントと遊歩道が複数。駐車場は有料。干満表をチェックし、晴天時は満潮前後が◎。風や日射角でも色味が変わる。グラスボートは潮位の影響も受けるため、透明度重視なら満潮前後、船酔い回避なら比較的揺れの少ない午前が狙い目。ビーチは遊泳禁止。鑑賞とグラスボート(またはSUP・カヌー等の許可アクティビティ)が基本です。

石垣島鍾乳洞

真夏でもひんやり涼しく、所要30~40分。写真映えスポットが多い。階段・足場あり。滑りにくい靴で。

御神崎

夕日の名所無料の駐車場から短い遊歩道で岬へ。風が強い日は転倒に注意。サンセット前後は三脚勢が増えるので早めの到着が吉。

夕食:地元スーパーのお惣菜

“刺身+島豆腐+海藻サラダ+フルーツ”の定番セットで、栄養も旅費も最適化。

6日目:西表島日帰りツアー

朝食:SALTIDA(サルティーダ)(ホテル内)

島野菜や南国フルーツが並ぶ、軽やかな洋朝食が中心。焼きたてのパンや温かいスープで“内側から温める”一日の始まりに。軽めのフルーツ&ヨーグルトから、卵料理や温かい一皿でしっかり派まで調整しやすいのが嬉しい。朝のやわらかな光が入る席は特に居心地◎。

八重山観光フェリー「西表島と水牛車で行く由布島のんびり満喫コース」(昼食付)

八重山観光フェリーで西表島へ。10:30 石垣港発 → 11:20 西表島・大原港着

①西表野生生物保護センター

生態・保護の基礎知識を仕入れてから島を回ると理解が深まる。トイレあり。所要20~30分

②由布島(水牛車・園内散策・昼食)

干潮時は海の浅瀬を渡る水牛車がよりフォトジェニック。園内は日陰もあるが、日中は暑いので帽子と飲料必須。砂地が多いのでサンダルが快適。

③仲間川マングローブクルーズ

船上は直射日光と風で体感が変わりやすい。羽織が一枚あると便利。干潮時は根がよく見える。

八重山観光フェリーで石垣島へ。16:30 大原港発 → 17:20 石垣港着

持ち物・服装
虫よけ、日焼け止め、帽子、薄手の羽織、濡れても良いサンダル、小銭(自販機・ロッカー用)、ビニール袋(濡れ物用)。

夕食:日本料理 八重山(ホテル内)

近海の旬魚と島野菜を、出汁のきいた繊細な味付けで。お造りや天ぷら、小鉢にゆし豆腐など“軽やかに整う”和の品々が旅の終盤にちょうどいい。温かい吸い物で体の芯から回復、泡盛や地酒のペアリングも楽しめます(ノンアル充実)。

7日目:ホテルステイで“暮らすように”

朝食:SUNCOAST CAFE(サンコーストカフェ)(ホテル内)

リゾートの朝を満喫できるバラエティ豊かなビュッフェ。野菜たっぷりのサラダや温かいスープ、焼きたてのブレッドに、オーダー後に仕上げる卵料理やパンケーキで“できたて”を楽しめます。テラス近くの席は朝のやわらかな光と海風が心地よく、軽め派からしっかり派、子連れまで選びやすい構成。混雑は9時台に集中しやすいので、8時台までの入店が快適。

プール&マエサトビーチ

プールはパラソル下のチェアを確保して“読書→ひと泳ぎ”のループを。ビーチはクラゲ防止ネットの内側で安全に。マリンシューズがあるとサンゴ片も気にならない。アクティビティはマリンカウンターで随時申込可。

夕食:寿司 正茶春(まさはる)

その日に届く近海の地魚を中心に、塩・柑橘・炙りで旨みを引き出す一貫が秀逸。白身の透明感と適度な酸の握りは南国の夜に軽やか。おまかせ+単品の組み合わせで満足度高し。人気時間帯は埋まりやすいので事前予約が安心。

8日目:帰路へ(石垣→那覇→仙台)

朝食:SALTIDA(サルティーダ)(ホテル内)

南国フルーツ&ヨーグルト、焼きたてパンで“軽やかに整える”最終日。コーヒーで目を覚まし、名残惜しい海風を胸いっぱいに吸い込んでチェックアウト。

フライト①(石垣島→那覇)

09:50 新石垣島空港発 → 10:50 那覇空港着【所要時間:1時間】 ※乗継:3時間20分

乗継ランチ:A&W 那覇空港店

名物のルートビアと熱々のカーリーフライジューシーなバーガーでエネルギーチャージ。空港の活気をBGMに、旅のハイライトを語り合う時間もごちそう。

  詳しくはこちら:A&W 那覇空港店

フライト②(那覇→仙台)

14:10 那覇空港発(ANA) → 16:50 仙台空港着(直行便)【所要時間:2時間30分】

機内では写真の整理や旅費メモ、次回の離島プランを書き出して“旅を資産化”。到着と同時に、心と体が少し軽くなっているはず。おつかれさまでした!

まとめ

那覇の利便性、やんばるの緑、石垣の海のグラデーション、西表の静けさ——同じ沖縄でも表情は多彩でした。玉取崎や平久保崎の眺め、川平湾の潮で変わる色、由布島の水牛車、仲間川の風、マエサトの朝の光が特に印象的。

動き方のコツは、欲張りすぎない/天気と潮汐に合わせる/休む日を入れる。帽子・薄手の羽織・虫よけ・日焼け止めは出番多めで、ビーチは遊泳可否の確認を。食事は、外食で“沖縄の味”を体感し、ホテルではテラスや館内レストランで“リゾートの余韻”を味わう流れが心地よかったです。

次は季節を少しずらし、竹富や小浜、黒島にも足を延ばしたいところ。あなたなら、どの島から始めますか?

タイトルとURLをコピーしました